top of page
Search

荷揚げ 屋 と は

  • Writer: Rolf Reeves
    Rolf Reeves
  • Oct 30, 2023
  • 7 min read

荷揚げ屋とは

新しく始まる現場の人手が足りない、既に着手している現場で人員増加が必要になった、必要な職人がスケジュールの都合上来られない…そんな時は、荷揚げ屋SPWにまずご相談ください。 「今すぐ人を手配してほしい」「今すぐ資材がほしい」「今すぐ配送業者が必要」そんな急ぎのご依頼も、丁寧に、かつ迅速に対応させていただきます。 現場へお伺いするのは当社が責任もってお送りすることができる荷揚げのプロスタッフ。 店舗や大型ショッピングモールなどの開店前、閉店後の作業もお気軽にご相談ください。

安全書類 作成からお任せを

ちょっとした 職人手元も 大歓迎

荷揚げ屋SPWは荷揚げのスペシャリスト集団ですが、職人手元も承っています。 現場での施工はもちろん、解体、撤去、職人さんのサポート業務もお受けすることができます。 ご依頼いただく時間は1時間~OK。 普段担当する職人さんが今日だけ来られない、現場の進捗に合わせてスケジュールが変わった、そんな時荷揚げ屋SPWをご利用いただければ、タイトな現場も足踏みすることなく効率よく回すことができます。

荷揚げ屋SPWをご利⽤いただいたお客様の声

正社員雇用の有資格者揃いで、本当に助かりました。

頼んでいた荷揚げ屋さんが、アルバイト雇用をしていて労務関係上書類が揃わない為に現場に入れないことが作業日前日に発覚しました。 休日出勤であることと事態の発覚がその前日ということが重なり、作業工程上最低でも5名は欲しい状況でした。もうどうにもならないのは覚悟のうえで知り合いに紹介してもらいSPWさんへ連絡を入れたのを今でも覚えています。 突然の連絡をしたわけですが、担当の方からすぐに折り返しが入りしっかりとした丁寧な受け応えが第一印象でした。「今から5名は・・・。4名なら明日伺えます。」の即答に涙の出る思いでお願いしました。 社員さんは全員正社員の方で安全書類もすぐに提出していただき、作業日当日の現場対応、段取り・作業もスムーズに行っていただいて本当に助かりました。その後、現場で荷揚げが発生した時は必ずSPWさんにお願いしています。

資材引き取りから現場納品・荷揚げまで対応してくれるので、本当に助かります。

朝一、現場職方から連絡が入り今朝の朝礼で仕様変更が伝えられ、石膏ボードが20数枚・ケイカル板を数枚、緊急で調達して欲しくなったという事がありました。 私としては、その日現場の打ち合わせ等で身動きがとれない状況でした。 その旨をSPWの営業担当さんに伝えると 『AM中に材料を引き取りに行き13:00までには、現場の方に納品に行けます。』 と即答していただいたのでSPWさんに依頼しました。 現場も3F階段揚げでしたので、調達から納品・荷揚げまでしてくれていつも本当に助かっています。 私共の仕事、いわゆる建設業界では突然の依頼が頻繁に発生しているのが現状です。繁忙期などに依頼が集中してしまった時でもAM中・PM中・当日中という条件があったりします。そんな中でもいつもすぐに対応して頂きその日の午後から半日、職人が困らなかったのはSPWさんのおかげです。

監督さんと事前に搬入の打ち合わせ等をして下さるのですごく助かります。

当社とSPWさんの業務依頼の流れとして、いつも依頼書に当日の作業内容を書き込み送らせていただいています。作業当日SPWさんの社員の方が現場に入られたときには、既に現場作業状況等を申し送り事項がしっかりされています。その為か細かく把握されていて、朝礼や昼礼に私自身が遅れていった際など、いつも現場の職人や現場監督さんと事前に搬入の打ち合わせ等をして下さるのですごく助かります。 搬入口からセッティング、足場の加工等も有資格者の方がやってくださるので、当社としては安心して任せられます。 当日の変更等も作業員の方がすぐに対応してくださるので、いつも申し訳ないです。 ボードも綺麗に置いて下さるのでハンドリフトで後から移動する際も、通路を通りやすく助かります。周りから見ても見栄えがすごくいいです。

よくある質問Q.荷揚げできるものは何ですか? A.石膏ボード、軽量枠材、建具、内装材ほか、ユニットバス、システムキッチン、トイレブースなど、建築に関わる資材ならほぼすべて荷揚げ可能です。 特殊な部材等もご相談に乗りますので、まずはお気軽にお問合せください。 詳しい資材のご紹介は「荷揚げ屋とは」ページでもご覧いただけます。 Q.職人出張サービスは何の仕事ができますか? A.お客さまの手元作業員として依頼を受けることが多く、工事に付随した業種であるため、現場工事の初期段階から携わることができます。 その経験から職人さんに代わってすべての作業をできるわけではありませんが、手元作業の延長線上にある部分、本格的な工事のご要望にも協力工事会社さんに依頼することで弊社でもお受けすることができます。 「こんな仕事、頼めるの?」という仕事でも、規模の大小に関わらずまずはお声がけいただければ幸いです。 Q.搬入作業後、軽作業もお任せできますか? A.はい、喜んでお受けします。 荷揚げ作業(搬入作業)はもちろんですが、職人さんの手元作業員としてもご依頼を受け、数々の現場を経験しております。 さまざまな現場に対応してきたSPWの専門スタッフが現場へお伺いしますので、安心してご依頼ください。

荷揚げ屋SPWでは、 様々な現場トラブルに対応 しています。 詳しくはトップページよりご覧ください。

荷揚げ屋(揚重業)の開業の仕方と注意点!

今回は個人事業主として独立開業する際の「ポイントと注意点」について書きたいと思います。 開業する際に、知っておかないと損をすることが沢山あります。 個人事業主として開業を考えているけど、開業に関する知 .

・都道府県税事務所に提出する「個人事業税の事業開始等申告書」

2.給料の立替資金が必要です

しかし、 自分で独立開業して、業者として取引する場合は「月末締めの翌月末払い」などが多く、 スタッフ時代より入金が遅くなります。

3.労災保険の特別加入

・中小事業主労災特別加入制度

労働者(従業員)を1年間に延べ100日以上使用する見込みがある場合は「中小事業主労災特別加入制度」に加入します。

「中小事業主労災特別加入制度」を利用するには、「労働保険事務組合」に事務委託する必要があります。

・一人親方労災保険の特別加入

4.損害保険の加入

5.「建設業の許可」は必要か?

荷揚げ屋の場合は、一括揚重(建築現場の荷揚げを一括で請け負う事)でもしない限り、工事1件の請負代金が500万円を超える事はあまりないと思います。

6.請求書のテンプレート(Excel等)を用意しましょう【手書きはオススメしません】

荷揚げ屋を含め建築業関係の人間で、なかなか請求書を送らない人が結構います。

ひどい人になれば、請求書を送らないため入金がないので、支払いが滞っている人もいます

7.帳簿は会計ソフトで付ける事をお勧めします

ただ、以前は白色申告は前々年の所得が300万円以下の人は帳簿をつける義務がありませんでしたが、2014年から全ての人に「帳簿への記帳」と「記録の保存」が義務化されました。

会計ソフトで青色申告 その1.青色申告のメリット!

帳簿は手書きで作成するのは凄く大変なので、確定申告書の作成までしてくれる会計ソフトの使用をお勧めします。

会計ソフトで青色申告 その2.青色申告用会計ソフトの種類と特徴

今回は前回の記事[会計ソフトで青色申告 その1.青色申告のメリット]の続きで、青色申告用会計ソフトの種類や特徴について書きたいと思います。 1.青色申告用会計ソフト 1-1 クラウド型 現在主流になっ .

8.まとめ

独立開業に関しては「性格的な向き不向き」もあります。

独立開業をお考えの方は、その点も踏まえて、独立開業の判断をする事をおすすめします (*‘∀‘)

comment コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

関連記事

空調服(扇風機内蔵ベスト)を買いました!

私は普段は建築関係の仕事を(荷揚げ屋=揚重業)をしています。 建築関係の仕事をしていてキツイ季節と言えば、やっぱり夏です。 理由はもちろん暑いからです。まれに冬の方が嫌だという人もいます。 夏が暑いの .

フルハーネスの付け方【初心者向け】

荷揚げ屋(揚重業)のメリットとデメリット

フルハーネス対応空調服を買いました!【購入時の注意点と着用方法を解説】

去年・2021年に、バートル製の空調服を購入し、レビュー記事をアップさせていただきました。 ただ、その後、実際に建築現場で空調服を使ったときに、一つ困った事がありました。 去年買った空調服のウェアは、 .

 
 
 

Comments


About Xanphia

Xanphia is a blog dedicated to exploring life and sharing our experiences with our readers. Join our mailing list to stay up-to-date with our latest posts and adventures.

Join Our Mailing List

Thank You for Subscribing!

© 2021 Xanphia. Powered by Wix

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter
bottom of page