top of page
Search

朽ち た 巨人 の 森

  • Writer: Rolf Reeves
    Rolf Reeves
  • Oct 30, 2023
  • 2 min read

巨人オジェイの記憶

殆どの攻撃パターンは最後の巨人の強化版といったところ。 ゆるやかな予備動作から高威力で伸びの良い攻撃をしてくるので、中途半端な間合いにいるのが最も危険。 特にリーチがかなり長いので近接職は足元付近で攻撃すると良い。足元にいると踏みつけをしてくることが多く、反対側の足に回避することで隙を狙える。 逆に魔法職は呪文発動後の詠唱の隙が大きすぎるため、近づいていると発生の早い振り払いなどがカウンターになり即死しがちなので射程のある魔法等はしっかり離れて使う事。

基本的に弓ハメになる。 <狙撃ポイント 1>巨人の王がいるすぐ側にある階段上の高台 高台の一番奥から狙えば基本的に危険なのは縦斬りと衝撃波だけなので、 回避をしっかりこなせば安全に処理できる。 <狙撃ポイント 2>像が転がってきたバリスタのあるテラス 衝撃波だけが届くため、大振りのモーションをみて回避しつつ攻撃。 基本的に崖際に陣取ること。置いてあるバリスタまで近づくと炎のダメージを受けてしまう。 <狙撃ポイント 3>像より手前のテラス 射程50以上(もしくは鷹の指輪で調整)の弓の場合、上述のテラスの一つ前のテラスで狙撃ができる。 事前に雑魚巨人2体を処理する必要があるが、炎と弓で処理自体は簡単。わざと惹きつけて像で轢き殺す事もできる。 この場所は炎も反撃もこないためハメ状態にできるが、相手のHPと防御力が高いのでそれなりに攻撃力のある弓が必要になる(例: 合計攻撃力356の弓なら巨人をスムーズに処理できれば制限時間前に倒し終わる)。

弓で討伐した場合、巨人の王のドロップを手に入れてしまえば再出現はしないので、アイテムを入手するまでしっかり待つ事。 ドロップを手に入れた表示が出る前に焦ってテラスから出て死ぬと王は再度沸いてしまうので注意。 逆に制限時間で戻されても、王さえ討伐していれば次の侵入時にはボスがいないため駆け抜けるだけで良い。

巨人系が炎に弱いのは王も例外ではなく、炎の嵐や炎の縋で大ダメージを与えられる。 ドラモンドかバンホルトを囮にしつつ強力な呪術でごり押すとダメージレースに勝てる。 一撃をうけるのが不安ならぬくもりの火などの回復呪術も効果的。

 
 
 

Comments


About Xanphia

Xanphia is a blog dedicated to exploring life and sharing our experiences with our readers. Join our mailing list to stay up-to-date with our latest posts and adventures.

Join Our Mailing List

Thank You for Subscribing!

© 2021 Xanphia. Powered by Wix

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter
bottom of page