top of page
Search

早崎 裕子 弁護士

  • Writer: Rolf Reeves
    Rolf Reeves
  • Oct 30, 2023
  • 16 min read

アサデス。ラジオ アサデス。ラジオの概要

放送開始からの2年間は『小林徹夫のアサデス。ラジオ』(こばやしてつおのアサデス。ラジオ)であり、同局アナウンサー・小林徹夫の冠番組として放送。テレビ版『アサデス。KBC』の真裏で放送されており、テレビで放送した話題をさらにラジオで深堀する連動コーナーが多く存在した(「NEWSここ大事」と「ニュース ここ大事」、「深オイ」と「ラジオで深オイ」、「芸能オッショイ!」と「ラジオで芸能オッショイ」)。また、テーマ曲はリニューアル後の『ブランチ』以外、全期通して『アサデス。KBC』と共通。

2021年3月29日、KBCラジオは番組編成を大幅リニューアルし、平日のワイドを実質『アサデス。ラジオ』と『PAO〜N』に統一する構成とした。当該時間は2021年3月26日まで放送の『富田薫のアサコレ!』・『小林徹夫のアサデス。ラジオ』・『川上政行 今日もしゃべりずき!』・『ハザマデス』の4番組を巻き込んだ大幅改編と枠統合となり、毎週月曜日 - 金曜日 5時15分 - 12時45分、3部構成の7時間30分の長時間ワイド番組となった。2022年3月28日からは番組構成が見直され、毎週月曜日 - 金曜日 6時30分 - 12時00分、5時間30分となっている。

キャッチコピーは『世界で一番福岡の事しゃべっている』であろうラジオ番組。これまでのエッセンスを受け継ぎながら福岡が好きなリスナーや喋り手、スタッフと【Local(身近)】【Timely(今)】【Reality(本音)】の3本立てとなる'福岡愛'で届けることを標榜している。

小林徹夫のアサデス。ラジオ小林徹夫のアサデス。ラジオジャンル 情報番組放送方式 生放送放送期間 2019年4月1日 - 2021年3月26日放送時間 月曜日 - 金曜日 6:30 - 9:00(150分)放送局 九州朝日放送パーソナリティ 小林徹夫出演 平川尚子(月曜日・火曜日) 加藤恭子(水曜日) 山﨑萌絵(木曜日・金曜日)テーマ曲 聖者の日々/FROG公式サイト 公式サイト特記事項: 2020年9月末までは6:30 - 9:29で放送。テンプレートを表示

『小林徹夫のアサデス。ラジオ』(こばやしてつおのアサデス。ラジオ)は『アサデス。ラジオ』の母体にあたり、前述通り同局アナウンサー・小林徹夫の冠番組でもあった。

2016年4月1日から3年間放送されてきた『川上政行 朝からしゃべりずき!』 <1> の後番組としてスタート <2> 。2019年4月1日 - 2021年3月26日の毎週月曜日 - 金曜日の6:30 - 9:29(2020年10月からは6:30 - 9:00、詳細後述)に放送され、九州朝日放送(KBC)が同じ時間帯(6:00 - 8:00)にテレビで放送している『アサデス。KBC』のラジオ版に当たる番組で、レギュラー出演者の一部が別の曜日に同番組へ登場するほか、同番組と連動させ、テレビでフォローできなかった部分をさらに掘り下げるコーナーを組み込んだ。

2020年10月の改編で12時台に『ハザマデス』 <3> を組み込むため、『川上政行 今日もしゃべりずき!』の放送時間を繰り上げ。そのため番組も30分縮小の6:30 - 9:00となる。9時台に放送していたコーナーの一部はそのまま『しゃべりずき』に移動。

出演者

2021年3月26日終了時点の担当

  1. 小林徹夫

  2. 松下由依(2020年10月~:月曜日)

  3. 山﨑萌絵(2019年度:水・木曜日→2020年4月~7月:木・金曜日→2020年8月~:木・金曜日)

  4. 加藤恭子(2020年8月5日~2020年9月:水曜日→2020年10月~:火・水曜日)

  5. 尾澤功(KBCラジオ専属の気象予報士、「KBC天気予報」)

  6. 佐藤栄作(「栄作のお天気お答えしまーす!」)

  7. 青木裕司(河合塾世界史講師、毎週月曜日)

  8. 川島透(映画監督、毎週火曜日)

  9. 浜崎陽一郎(株式会社Fusic副社長、2020年度から出演:毎月第1・3・5週の水曜日)

  10. 松浦恭子(弁護士、2019年10月から出演:毎月第2水曜日)

  11. 早崎裕子(弁護士、2019年10月から出演:毎月第4水曜日)

  12. 木下敏之(福岡大学経済学部教授:毎週木曜日)

  13. 早川裕章(KBC解説委員、2019年度:隔週水曜日→2020年度:隔週金曜日)

  14. 臼井賢一郎(KBC解説委員長、2020年度から出演:隔週金曜日)

  15. 島田洋七(「島田洋七の朝から言わせろ!」)

  16. 小柳有紀(同上)

  17. 居内陽平(KBCアナウンサー、「島田洋七の朝から言わせろ!」)

  18. 西田たかのり(「9時からホークス!西田がキラリ★」)

過去

  1. 谷口真由美(2019年度のみ:コメンテーターとして隔週水曜日に出演)

  2. 出演期間中の2019年6月から務めている公益社団法人日本ラグビーフットボール協会の理事職へ専念するため、当番組への出演を含むメディアでの活動を2020年3月で終了。

  3. 育児休暇に入るのため、2020年7月28日放送分で一時降板。

出演者の変遷 期間 メイン パーソナリティ パートナー 月曜日担当 火曜日担当 水曜日担当 木曜日担当 金曜日担当 2019.04.01 2020.03.27 小林徹夫 平川尚子 山﨑萌絵 細谷めぐみ 2020.03.30 2020.07.31 平川尚子 細谷めぐみ 平川尚子 山﨑萌絵 2020.08.03 2020.10.02 平川尚子 加藤恭子 2020.10.05 2021.03.26 松下由依 加藤恭子

タイムテーブル(2020年10月改編以降)

○:『アサデス。KBC』内の同名コーナーと連動 ●:企画ネット枠(本編をKBCで独自に制作) 生放送番組のため、時刻は目安。

  1. 6:37 KBCニュース ここ大事○ - 7:46枠より移動

  2. 6:41 KBCニュース ここ大事○

  3. 6:54 KBC天気予報

  4. 7:00 7時のアサトピ~今朝の三枚おろし○● - 6時台冒頭で放送していた「アサトピ」を移動。

  5. 武田鉄矢(KBCの本社がある福岡市の出身)がパーソナリティを務める『武田鉄矢・今朝の三枚おろし』(文化放送制作)から、スポンサーのCMのみ放送。

  6. 川島がコメンテーターを務める火曜日には、「川島透ほぼノンフィクション劇場・映画をおいかけて」(映画監督としての川島のエピソードを小林・尾澤とパートナーが「劇団員」としてラジオドラマ風に再現する企画)を放送。

2020年9月末で終了

『川上政行 今日もしゃべりずき!』へ移行

アサデス。ラジオ(第1期)

アサデス。ラジオmore

アサデス。ラジオ(アーリー)アサデス。ラジオ(アーリー)ジャンル 音楽番組放送方式 録音放送放送期間 2021年3月29日 - 2022年3月25日放送時間 月曜日 - 金曜日 5:15 - 5:55(40分)放送局 九州朝日放送パーソナリティ 宮本啓丞(月曜日・水曜日・金曜日) 徳永玲子(火曜日・木曜日)テーマ曲 聖者の日々/FROG <4> 公式サイト 公式サイト特記事項: 当該番組の直後に放送の『アサデス。KBC』にもそのまま出演。テンプレートを表示

2022年2月7日 - 11日のみ、『サトケンの買って!?ちょ〜だい!』を5:15 - 5:30で連日編成するため、5:30 - 5:55で放送。

出演者

  1. 宮本啓丞(月曜日・水曜日・金曜日)

  2. 徳永玲子(火曜日・木曜日)

  3. 2021年7月29日 - 8月12日までの火・木は徳永が新型コロナウィルスの濃厚接触者と判断されたことからテレビともども出演を見合わせた。29日は宮本が出演しその旨を報告。8月3日・5日・10日・12日は『KBC』水曜コメンテーターのトコが代行した。

  4. 2022年1月21日・24日・26日は宮本の年次休暇消化に伴い、町田隼人(朝倉幸男)が代行した。『KBC』の方は1月17日 - 21日で休んでいるが、ラグがあるのは前述のまとめ録りの都合。

  5. 青木裕司(河合塾世界史講師、2021年12月27日・29日・2022年1月5日・7日)

  6. 町田隼人(朝倉幸男)(お笑い芸人・農家=半農半芸、2022年3月18日・21日・23日)

アサデス。ラジオ(モーニング)アサデス。ラジオ(モーニング)ジャンル 情報番組放送方式 生放送放送期間 2021年3月29日 - 2022年3月25日放送時間 月曜日 - 金曜日 6:00 - 9:00(180分)放送局 九州朝日放送パーソナリティ 沖繁義(月・火曜日) 近藤鉄太郎(水~金曜日)出演 山﨑萌絵(月曜日・火曜日) 加藤恭子(水曜日・木曜日) 岡田理沙(金曜日)テーマ曲 聖者の日々/FROG公式サイト 公式サイトテンプレートを表示

出演者(終了当時)

  1. 沖繁義(月・火曜日)- 2022年2月28日より4週間限定でメインを担当。

  2. 近藤鉄太郎(水曜日~金曜日) - 2021年4月2日から金曜担当。2022年3月2日より水曜・木曜も4週間限定で担当。

  3. 山﨑萌絵(月・火曜日)

  4. 加藤恭子(水・木曜日)- 2021年4月から9月は木曜のみ、10月から水曜日にも出演。

  5. 岡田理沙(金曜日)

  6. メインが休演する場合は富田薫や中島つぐまさが担当したが、小林が休演の時は近藤が登場することもあった。

  7. パートナーが休演する場合は浜田しのぶ、軽部明香里などが担当。

  8. 2021年8月12日は後輩アナウンサーの長岡大雅が、12月9日は居内陽平が代役を担当した。ただし、後者はパートナーの役目となり、本来のパートナーの加藤が代役メインパーソナリティという形となった。

  9. 尾澤功(KBCラジオ専属の気象予報士、「KBC天気予報」)

  10. 岡雄介(KBCラジオ専属の気象予報士、「KBC天気予報」)

  11. 佐藤栄作(「栄作のお天気お答えしまーす!」)

  12. 青木裕司(河合塾世界史講師、毎週月曜日)

  13. 臼井賢一郎(KBC解説委員長、毎週火曜日) - 2021年4月から9月までは隔週での出演だったが後述の花田解説委員の異動により毎週出演に。

  14. 浜崎陽一郎(株式会社Fusic副社長、毎月第1・3・5週の水曜日) - オープニングトークでは毎回のように漫画の話題を出す。このため水曜日は「漫画の水曜日」の副題あり。

  15. 松浦恭子(弁護士、2019年10月小林徹夫の-から2022年3月9日まで毎月第2水曜日出演) - キャッチコピー「女性と子どもの問題はおまかせ」弁護士法人女性協同法律事務所所属。

  16. 早崎裕子(弁護士、2019年10月小林徹夫の-から2022年3月23日まで毎月第4水曜日)- キャッチコピー「元検事で弁護士」明倫国際法律事務所所属。

  17. 木下敏之(福岡大学経済学部教授、毎週木曜日)

  18. 早川裕章(KBC解説委員、毎週金曜日) - コメンテーターで唯一他曜日に出演することがあった(「アサデス。報道情報センター」にて。「ブランチ」内だった時も出演あり)。

スポーツコメンテーター(スポーツ情報コーナーに不定期出演)

  1. 西村龍次(野球、元ホークス選手・KBC野球解説者)

  2. 前田幸長(野球、元ドラゴンズ選手・KBC野球解説者)

  3. 山下芳輝(サッカー、元アビスパ福岡選手・元日本代表)

  4. 田尻耕太郎(野球、スポーツライター)

  5. 加藤暁(野球、フリーアナウンサー、元KBC)

  6. 槇嶋範彦(野球、フリーアナウンサー、元文化放送)

  7. 井上志帆子(相撲、タレント)

  8. 島田洋七(「島田洋七の朝から言わせろ!」)

  9. 小柳有紀(同上)

  10. 居内陽平(KBCアナウンサー、「島田洋七の朝から言わせろ!」)

  11. 西田たかのり(「西田たかのりホークス★キラリ」)

  12. 森福允彦(元ホークス選手、「西田たかのりホークス★キラリ」火曜日)

  13. 加藤和子(ホークス球団オフィシャルリポーター、「西田たかのりホークス★キラリ」金曜日)

  14. 小林徹夫 - 月曜から木曜のメイン。実況アナウンサーに復帰のため2022年2月24日をもって番組卒業。

  15. 松下由依 - 2021年4月から9月29日までパートナー。毎週水曜担当。

  16. 花田明男(KBC解説委員(当時)) - 2021年4月より解説委員長の臼井賢一郎と交互に火曜日に登場。近藤が報道部所属時の福岡市政キャップだったと2021年9月21日のモーニングのオープニングトークより。10月より考査室に異動のため当日を持って降板。

  17. 太田江莉奈(タレント、月曜日)

  18. 上田恵子(元ひまわり号リポーターアイタガール、火曜日、ふるさとWishの中継先からのリポートを担当。)

  19. 川島透(映画監督、水曜日、コーナー名『ぶらとおる』)

  20. 服部さやか(タレント、木曜日)

  21. ショウきん(お笑いコンビ「カイキンショウ」、金曜日)

アサデス。ラジオ(ブランチ)アサデス。ラジオ(ブランチ)ジャンル 情報番組放送方式 生放送放送期間 2021年3月29日 - 2022年3月25日放送時間 月曜日 - 金曜日 9:00 - 12:30(210分)放送局 九州朝日放送パーソナリティ 百市なるみ出演 細谷めぐみ(月〜水曜日) 岡田理沙(木曜日・金曜日) 近藤鉄太郎(金曜日) コンシェルジュ富田(月~木曜日)テーマ曲 くろねこのサーカス/碧海(あおい) <5> 公式サイト 公式サイトテンプレートを表示

出演者

  1. 百市なるみ(ひゃくいち・なるみ)

  2. 百市が休演する場合は浜田しのぶや軽部明香里などが担当。

  3. 細谷めぐみ(月~水曜日) - 2020年8月に産休に入って以来の復帰となる。

  4. 岡田理沙(木・金曜日)

  5. 近藤鉄太郎(金曜日)

  6. 富田薫(月~木曜日) - 番組上では「コンシェルジュ富田」名義で登場。出番は原則ラジオショッピングと「テレフォン人生相談、でした」のみ。

  7. 太田祐輔(KBC解説委員、元アナウンサー、「みんなで防災!」「発信!GT-R」)

  8. 井上志帆子(タレント、「何の料理でSHOW」「この曲何でSHOW」「井上モニカ」)

  9. 小林徹夫(月〜木曜日)

  10. 山﨑萌絵(月曜日・火曜日)

  11. 松下由依(水曜日)

  12. 加藤恭子(木曜日)

タイムテーブル

○:『アサデス。KBC』内の同名コーナーと連動 ●:企画ネット枠(本編をKBCで独自に制作) 生放送番組のため、時刻は目安。

  1. 0 5:15 オープニング

  2. 0 5:30

  3. (月・水)見っけた!アサデス。

  4. (金)黙って聴けばピタリと当たる! アサデス。ラジオ アーリー ルーレット式おみくじ器 今週のアーリー占い - 番組の中で話題となった「ルーレット式おみくじ器」を取り寄せ、リスナーから生まれ星座と血液型を募集。それをもとに100円を投入し占いをするというもの。

  5. 0 5:55 ニュース・天気予報 - 番組構成上は独立枠。

  6. 0 6:00 モーニング オープニング

  7. 0 6:12 KBCニュース ここ大事! ○

  8. 0 6:25 ENEOSプレゼンツ あさナビ(ニッポン放送)

  9. 0 6:33 ジャパネットたかたラジオショッピング - 「富田薫のアサコレ!」から枠移動。進行役も富田が続投。

  10. 0 6:38 フォーカス・イン - 8時台より枠移動。これまで同様コメンテーターのコラムコーナー。

  11. 0 6:50 KBC天気予報

  12. 0 7:00 7時のアサトピ~今朝の三枚おろし ○● - 武田鉄矢(KBCの本社がある福岡市の出身)がパーソナリティを務める『武田鉄矢・今朝の三枚おろし』(文化放送制作)から、スポンサーのCMのみ放送。この時間はストレートニュースを中心に放送

  13. 0 7:05 大事なニュース ここ大事! ● - 『お早うネットワーク』のスポンサーのCMのみ放送。放送内容はニッポン放送制作全国ネットの『お早う! ニュースネットワーク』と似通っており、コメンテーターによるニュース解説。

  14. 0 7:20(月)しっかり朝ごはん

  15. 0 7:25 スポーツ情報 - 元々は「コバヤシスポーツ」「コンテツスポーツ」というタイトルであったが、小林降板後は単に「スポーツ情報」となる。

  16. 0 7:40 KBC交通情報

  17. 0 7:43 島田洋七の朝から言わせろ!!(事前収録)

  18. 0 7:50 ラジオで芸能オッショイ ○ - 放送時間拡大により2020年9月に一旦終了して以来の再開。パートナーがメインで進行。特に金曜は「岡田理沙のツッコませて頂きます」の副題あり。(後述の第2期でも近藤、岡田コンビがパーソナリティ(曜日問わず。2023年3月15日、5月5、17日が該当)担当時にこのコーナーが復活する。)

  19. 0 8:00 栄作のお天気お答えしまーす!

  20. 0 8:08 KBCニュース ここ大事! ○

  21. (月~木)6時台とほぼ同じ内容のニュース。

  22. (金)「聞き耳」- リスナーから「今一番聞きたい曲」を週替わりのテーマに沿って答えてもらう。テーマ紹介は6時のオープニングにて行われるがこの時間が本題コーナー。一番多かった回答の曲を「モーニング」のエンディングにて流す。

  23. 0 9:00 ブランチ オープニング〜9時の話題

  24. 0 9:10 あさプチ - 2021年10月4日スタート。コンビニ新商品やキャンペーン、福岡県内でのイベントの情報といった身近な「プチ」情報を伝えるコーナー。

  25. 0 9:40 中継・ふるさとWish

  26. 0 9:55 GoGoトピックス - 『KBCニュース』の改題版。「ブランチ」と『PAO〜N』内ではこのタイトルで放送。

  27. 10:00 沼る最高会議 - 週ごとに「〇〇沼」のテーマがあり、そのテーマに関してのめりこんでいる人を「沼リスト」と呼称し、電話でトークを展開する。

  28. 10:20 中継・アイタカーリポート

  29. 10:45

  30. (月・火)岩本初恵の幸せをつれてくる言葉(熊本放送)

  31. (水)みんなで防災!

  32. (月〜木)テレフォン人生相談、でしたっ! - 「今日もしゃべり好き」のコーナーを半年ぶりに再開。直前に放送されたテレフォン人生相談の内容に絡む話題を繰り広げる。

  33. (金)コンテツコンカツ - 2022年3月限定。近藤の「パートナー」探しをコンセプトに、リスナーと電話で会話する。近藤と元妻の項にある通り、近藤は結婚後離婚している。その後は独身を貫いているが、2021年の年末は誰とも会話をしなかったと年明けの放送中に激白。そのことがネタにされてのコーナー開始となる。ちなみにタイトルコールはドラえもんの口調であり、テーマソングもドラえもんの歌。

  34. (月~水)福岡ふるさと検定 - ふるさとWishの中継先に関する検定問題を出題する。検定本を出版するのが目標。

  35. (木)発信!GT-R - 「KBC地域リポーター」に電話をつなぎ、その地域ならではの情報を伝えてもらう。GT-Rは「じもっ!てぃ!らじお!」の略。なお、第1期終了後は第2期ではなく富田薫と奥田智子がパーソナリティの「ナニニヨニヨニ」(2023年度は「ヒルマニ」、パーソナリティは三澤澄也)の木曜のコーナーとして継続。

  36. (金)井上モニカ - 2022年3月開始。リスナーからテーマに沿った曲の替え歌を募集し、その替え歌を近藤が歌い、その内容が面白いかつまらないかを井上志帆子が判定するネタコーナー。判定方法は井上が加えるハーモニカの音が鳴ったら合格、鳴らなかったら不合格。合格者の中で最も面白かった「MVP」に賞金3,000円を贈呈。テーマソングは吉川晃司の「モニカ」。第2期も木曜日に移動して継続。

  37. (不定期)オヒルデス。- テーマに関する話題等を繰り広げる。週によってはリスナーと電話をつなぐこともある。

  38. (モーニング水曜)耳ガチャリピート - インパクトのある音楽を紹介する。

  39. (モーニング木曜)福岡のゴイスーな人列伝 - 小林が福岡の実業家にインタビューを行う。翌々週月曜、前述の「アサデス。ラジオmore」にて再編集・再放送。

  40. (ブランチ木曜)アサデス。10分クッキング - 小林と百市が調理スタジオに移動。調理中のBGMは2018年までのKBCホークスナイターのテーマ音楽「爆走!スノーモービル」。調理レシピは放送後公式Instagramにアップロードされる。2021年9月30日終了。

  41. (ブランチ金曜)何の料理でSHOW - 井上志帆子が赴く飲食店の外観と調理音をヒントに当該店・料理名を当てるクイズ。毎週正解者リスナーのうち1名に賞金3,000円を贈呈するが、正解者なしの場合は翌週に持ち越し。2021年10月1日終了。

  42. (ブランチ金曜)この曲何でSHOW - 2021年10月8日開始。井上志帆子が福岡にゆかりのある歌手の歌をリコーダーで演奏し、その曲を当てるクイズ。前述の「何の料理でSHOW」同様、正解者リスナーの中から1名に賞金3,000円を贈呈するが、正解者なしの場合は翌週に持ち越し。演奏は練習なし・譜面なし、尚且つ曲を聴きながらのファーストテイクなのでリズム・音節はほぼ合っているが音程がかなりずれている。そのため簡単には判別不可能。2022年2月25日終了。

放送休止

  1. 2021年12月31日 - 30日をもって年内放送を終了。31日は『大晦日はドント・ストップ』に代わって5時台は『グッドモーニングKBC 年末スペシャル』、6時台以降は『こちら残念斬られ隊 長浜支所』(6:00 - 12:00。波田陽区、ノボせもん なべ)と『早川裕章の去る一年、来る一年』を放送。

  2. 2022年1月3日 - 6:00 - 7:55で『アサデス。ラジオ 新春スペシャル』を軽部の進行で放送。5時台は『グッドモーニングKBC 新春スペシャル』『AIシャッフルミュージック』、8時以降は『第98回東京箱根間往復大学駅伝競走実況中継』(文化放送制作)を放送。レギュラー放送は4日から開始。

  3. ^ 4月1日より放送時間をスライドさせたうえで『川上政行 今日もしゃべりずき!』に改題して放送。

  4. ^'スポーツ中継から朝の顔へ転身 KBC小林徹夫アナにインタビュー'. インターネットTVガイド. (2019年4月14日) . https://www.tvguide.or.jp/news/20190414/01.html 2020年5月12日 閲覧。

  5. ^ 『今日もしゃべりずき!』の川上政行と『PAO〜N』の沢田幸二によるトークバラエティ

  6. ^ 作曲家、音楽プロデューサー、アレンジャー、ベーシストである沖井礼二のソロ・プロジェクト。ヴォーカルは青井りえ。『アサデス。KBC』のテーマソングとしても起用されており、それをそのまま使用している。

  7. ^ 福岡在住の女性シンガーソングライターで2020年12月9日にリリースされたデジタルシングル。<1>

  8. ^ ソウル生まれ東京育ち、DJ、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、ラジオパーソナリティとマルチに活動するクリエイター。この曲は『アサデス。』のために書き下ろされたもの。『アサデス。KBC』のテーマソングとしても起用されており、それをそのまま使用している。【NEWS】YonYon - Brand New Day <2>

  9. ^ 基本的に当番組やスポットニュースに専念するが、『福岡国際マラソン』の時期はいったん離れてマラソンのみを担当する。

  10. ^ アビスパのホームゲームで、選手のアップ登場時にかかる曲でもある。

早崎 裕子 弁護士

  1. Meilin International Law Firm Meilin International Law Firm LPC Principal Office Tenjin Twin Building 7F, 1-6-8 Tenjin, Chuo-ku, Fukuoka City, Fukuoka 810-0001, Japan TEL 092-736-1550 FAX 092-736-1560

  2. Meilin International Law Firm Tokyo Office (Meilin International Law Firm LPC Branch Office) Imon Kudanshita Building 8F, 1-11-4 Kudankita, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0073, Japan TEL 03-6256-9761 FAX 03-6256-9762

  3. Shanghai Office Room 1603-05, 16th Floor, Building A, SOHO Zhongshan Plaza, 1055 West Zhongshan Road, Changning District, Shanghai 200051, China TEL +86-21-5840-9700 FAX +86-21-5887-1151

  4. Hong Kong Office Office K, 15/F, MG Tower, No.133 Hoi Bun Road, Kwun Tong, Kowloon, Hong Kong TEL +852-3104-4933 FAX +852-2517-7686

  5. Singapore Office 80 Robinson Road #10-01A (S) 068898, Singapore TEL +65-6420-6907 FAX +65-6491-5131

  6. Vietnam, Hanoi Office 18F, CMC Tower, No.11, Duy Tan Street, Dich Vong Hau Ward, Cau Giay District, Hanoi, Vietnam TEL +84-24-7107-6899

  7. Vietnam, Ho Chi Minh Office 7F, PDD Building, 162 Pasteur Street, Ben Nghe Ward, District 1, Ho Chi Minh City, Vietnam TEL +84-28-3535-7798

Copyright © 2021 Meilin International Law Firm. All Rights Reserved.

 
 
 

Comments


About Xanphia

Xanphia is a blog dedicated to exploring life and sharing our experiences with our readers. Join our mailing list to stay up-to-date with our latest posts and adventures.

Join Our Mailing List

Thank You for Subscribing!

© 2021 Xanphia. Powered by Wix

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter
bottom of page