top of page
Search

向かい の 家 目隠し

  • Writer: Rolf Reeves
    Rolf Reeves
  • Oct 30, 2023
  • 6 min read

隣家が我が家を向いて建ち、カーテンも閉めないので目隠しを・・・

築3年目の我が家の隣に昨年末に新築が建ちました。 我が家は南東向きに建てたのですが、お隣は南西向きに建てたのでお庭に出るたびお隣の家が丸見えです。 ガーデニング好きの私はプライベートローズガーデンを作る予定で、毎日せっせと庭の管理に追われています。 そのためにわざと北側玄関を選びました。 が、お隣は我が家を向いて建てているので、プライベートとはほど遠く・・・ レースカーテンを常に閉めていてくれていればいいのですが、レースカーテンすらしていない状態で、お庭に出るたびに目のやり場に困ります。 お隣に面する窓も我が家には3つあるのですが、常にレースカーテンはしています。 カーテンを開けていると見られてる気がして・・・

毎日せっせと庭仕事している私にとっては、庭作業が常に見られてる感じがするのと(すっぴん&ジャージで作業しているので困る・・・) プライベートガーデンではなくなってしまうということと、お隣の家側を向くのに抵抗がある(私がお隣の家の中を見ているようで) 何も気にせずカーテンを開けているお隣さんは、見られることに抵抗は無いんだろう。と思いますがこっちが目のやり場に困ります・・・

ここ数日、お隣さんはこの開いている窓から庭をずっと見ている姿を数回目にしました。 (お隣さんのお庭には芝生だけです) 満開な我が家の庭を見ているように感じてしまいました。

そこで、境界手前に柵をと検討し始めました。 (このお隣との境界は、分譲地のルールとして、西側の境界を統一した境界柵70cmほどを負担する。というルールがあり、このお隣さんとの境界はお隣さんが負担しています) 向こうは引っ越してきたばかりなので、仲良くはありません。 仲悪くもないですが、いつもお庭で会うのでこんにちは。って程度です。 子供も同じ幼稚園・学校とつながりがあるので仲悪くするつもりはありません。 きれい事ばかり述べてしまいましたが、

どれだけこの庭の手入れに時間を費やしているか・・・ 見てみて☆我が家の庭はこんなに素敵に出来たのよ。と思っている反面、 何もない芝生だけのお庭をずっと見ているお隣のご主人に、うちのバラはあなたの庭じゃないのよ。 と言いたくなってしまった悪魔部分の私がいました。 ただ、この芝生だけのお庭を今後どうしようか。と考えているだけかもしれません。 そう願いたいのですが。

そこでやんわりと目隠しの柵を作りたいのですが、何かいい方法はありますか? お隣の家の中が我が家の庭から見えなければいいです。 あと、バラメインの庭なので、風でお隣へ飛び散る花びらを防ぎたいとも思っています。 今は網の柵なので、(下のレンガ部分は20cmほど。) 強風が吹くとお隣へ花びらが行ってしまいます。 お隣に近い部分に植えている薔薇はなるべく早い段階で剪定する。と心がけていますが強風だと対応出来ません。

花びら防止&目隠し柵を作りたいのですが、どうしたらいいでしょうか? できれば、新しく作った柵に絡ませてバラを植えることが出来ればうれしい。と思っています。 お隣の風通しを考えると隙間のある柵ですが、花びら防止やバラを沿わせるとなると隙間のない柵がいいかな。とも思っています。

玄関入ってすぐリビングの家|おしゃれなレイアウト実例、目隠しのアイディアを紹介

「玄関入ってすぐリビング」という間取りの人気が高まっています。 外から室内が丸見えというイメージもありますが、レイアウト次第で上手に生活感を隠し、快適に過ごせますよ♪ デザイン性の高いリノベーションが得意なSHUKEN Re(シューケン アールイー)でも「玄関入ってすぐリビング」というプランを数多く手掛けています。 今回は実例をまじえながら、リビング全体のデザイン、目隠し方法、空間の仕切り方などを紹介します。

■「玄関入ってすぐリビング」の間取りは2種類。目隠しアイディアも紹介

  1. ・セミオープンの壁を設置

  2. ・玄関とリビングの間に建具(扉)を設置

  3. ・パーテーションを置く

  4. ・『ラブリコ』のような仕切りアイテムを設置

  5. ・パネルカーテン、パネルドアを設置

  6. ・ロールカーテン、カーテンを設置

  7. ・ロールスクリーンを設置

  8. ・観葉植物を置く

■玄関入ってすぐリビングの家|メリット・デメリット、レイアウトの注意点

・「玄関入ってすぐリビング」のメリット

・「玄関入ってすぐリビング」のデメリット

■玄関入ってすぐリビングの家|おしゃれなレイアウト実例

・玄関と直結したリビングのレイアウトをする際のポイント

  1. ・玄関に入って最初に目に入る場所はゆったりとしたレイアウトにする(空間が広く感じる)

  2. ・玄関からよく見えない場所に大物家具や収納を配置する

  3. ・家具を直線的に配置する(通路がわかるように配置する)

■まとめ

RECOMMED おすすめの記事

RANKING ランキング

LATEST POST 最新の記事

CATEGORY カテゴリー

KEYWORD キーワード

ARCHIVE アーカイブ

NEWS & EVENT ニュース・イベント情報

WE ARE 私たちについて

東京都 ( 23区・狛江市・調布市・三鷹市・武蔵野市・西東京市・国分寺市・小金井市・国立市・府中市 ) 神奈川県 ( 横浜市・川崎市 ) 千葉県 ( 浦安市・市川市・船橋市・習志野市・千葉市(美浜区・花見川区・稲毛区・中央区)・柏市・松戸市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・流山市 )

住宅リノベーション部 SHUKEN Re URAYASU 〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-5-35 TEL:047-304-5827 FAX:047-350-9372

SHUKEN Re SETAGAYA 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-7-9-1F TEL:03-6413-1325 FAX:03-6413-1326

howzlife 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-5-1 TEL:03-5784-1351 FAX:03-5784-1352

一棟リノベーション 〒279-0003 千葉県浦安市海楽2-5-35 TEL:047-304-5827 FAX:047-350-9372

建設業許可 国土交通大臣許可(般-2)第28033号 建築工事業 / 大工工事業 / 屋根工事業 タイル・れんが・ブロツク工事業 / 内装仕上げ工事業

二級建築士事務所登録 千葉県知事登録 第2-1808-7223号 プライバシーポリシー

© 2023 SHUKEN CO., LTD All Rights Reserved.

向かい の 家 目隠し

2022年2月1日よりご案内の通り、Yahoo! JAPANは欧州経済領域(EEA)およびイギリスのお客様に継続的なサービス利用環境を提供することが困難であるとの判断から、以下の「2022年4月6日 (水)以降もご利用可能なサービス」に記載のサービスを除き、2022年4月6日 (水) 以降EEAおよびイギリスからはサービスをご利用いただけなくなりました。 なお、お客様が日本国内でYahoo! JAPANサービスをご利用になる場合は、引き続き全てのサービスをご利用いただけます。 お客様にはご不便をおかけいたしますことを深くお詫びいたします。 ※欧州経済領域(EEA)加盟国についてはこちら(外部サイト)をご覧ください。 2022年4月6日 (水) 以降もお客様の地域からご利用可能なサービス

From Wednesday, April 6, 2022, Yahoo! JAPAN is no longer available in the EEA and the United Kingdom

Please be informed that from Wednesday, April 6, 2022, Yahoo! JAPAN's services are no longer available to our users in the EEA (European Economic Area) and the United Kingdom, as it has been determined by Yahoo! JAPAN that providing a continuous service environment in these regions would be difficult. Please note that services listed under 'Services available after Wednesday, April 6, 2022' below will continue to be available. Please note that all Yahoo! JAPAN services are accessible after this date if access is made from Japan. We sincerely apologize for any inconvenience this may cause and thank you for your understanding. *For more information on the member states of the EEA, please click here. Services available after Wednesday, April 6, 2022 in your region

 
 
 

Comments


About Xanphia

Xanphia is a blog dedicated to exploring life and sharing our experiences with our readers. Join our mailing list to stay up-to-date with our latest posts and adventures.

Join Our Mailing List

Thank You for Subscribing!

© 2021 Xanphia. Powered by Wix

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter
bottom of page