top of page
Search

八丈 オリエンタル リゾート 当時

  • Writer: Rolf Reeves
    Rolf Reeves
  • Oct 30, 2023
  • 4 min read

【八丈島2日目】廃墟の王様、八丈オリエンタルリゾート

【廃墟】八丈オリエンタルリゾート 今日は八丈島へ来た一番の目的である八丈オリエンタルリゾートへ。外から見ただけでも存在感が半端ない…。今はかなり草木で覆われているけど、映画トリックの撮影にも使われたバブル期の豪勢なホテル。1968年に営業開始し、2005年に閉鎖したらしい。 映画トリックでも使用された貴賓室 草木に侵食された部屋もあれば、ついさっきまで誰かが寝ていたようなきれいな部屋もあった 八丈オリエンタルリゾートのときのパンフレット 八丈オリエンタルリゾートになる前はプリシア八丈だったそう

三原山登山 八丈富士の向かいにある三原山を登山。電波塔まで車で行き、そこから往復2時間弱のハイキング。 電波塔があるところが山頂 山頂到着! 人捨穴(風葬跡)

【廃墟】八丈温泉ホテル 2000年代初頭頃に温泉枯渇により閉業した豪華ホテル。部屋数48室、大型ジャグジープール、ジャングル風呂などがある。1962年頃に温泉掘削中に、テニスコート付近で縄文時代の遺跡が見つかり、1977年9月には、プール拡張工事中に別の縄文遺跡が発掘されたそう。かなり朽ちていて危険な状態だった。 八丈温泉ホテル 廊下が抜け落ちて外が丸見え ホテル内にある倉輪遺跡 大型ジャグジープール、ジャングル風呂エリア

東京の秘境「青ヶ島」に行ってきました②〜八丈島編〜

八丈富士に登り、峰を歩く「お鉢巡り」をしてきました。 登山口から1280段の階段を登ってから、お鉢巡りのルートを歩くのですが階段がほんと思っている以上にしんどかったです。 天気がいいと山から絶景が見れるのですが、今回は山にずっと雲がかかっているため、景色を拝めず。 強風が吹き荒れるただ真っ白な視界の中を歩くだけになってしまって、修行でもしているのか自分は?と思いながらお鉢巡りをしました。 それでもほんの一瞬だけ雲が晴れたりした時に見えた景色はよかったです。

SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/250 F7.1 ISO250 SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/250 F10 ISO160 SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/500 F6.3 ISO160 SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/320 F11 ISO400 SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/800 F4 ISO200

SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/125 F4 ISO200 SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/125 F4 ISO400 SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/125 F4 ISO200 SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/125 F4.5 ISO400

ふれあい牧場

下山をして近くの「ふれあい牧場」でアイスを食べて休憩。 ここからの景色も良くて、さっき山に登った意味とは?と考え込んでしまいました。 運がいいと牛とふれあえるのですが、基本塩対応。

SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/200 F8.0 ISO160

SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/320 F8.0 ISO160

みはらしの湯、ふれあいの湯

八丈富士を登ったあとは少し離れたところにある「みはらしの湯」で景色を眺めながら温泉に入って、夕方の飛行機に乗って帰ってきました。

SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/320 F7.1 ISO100 SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/320 F7.1 ISO100

他にも「ふれあいの湯」も檜の香りがいい温泉で、露天風呂からは星空を眺めながら入れました。

SONY α7III, SONY FE 24-70mm F2.8 GM II, 1/125 F2.8 ISO1250

カメラやレンズって実はすごく安くレンタルできちゃうんです!

例えば今回使っているカメラとレンズですが、実際に購入するとなると。 SONY α7III:273,900円 SONY FE 24-70mm F2.8 GM II:297,000円 合計:570,900円 ※価格はソニーストアでの価格です

東京カメラ機材レンタルで1日レンタルすると SONY α7III:4,290円(税込) SONY FE 24-70mm F2.8 GM II:3,190円(税込) 合計:7,480円

と今回の場合なら76%オフぐらいで使うことができちゃいます!! ずっと使うか分からないしと思ったら、断然レンタルがおすすめです!

これからの季節、お子さんの運動会や発表会などで写真や動画を撮影する機会が増えるかと思います。 初心者向けのミラーレスカメラやビデオ撮影の定番のハンディカムなども弊社でお取り扱いがございます!! イベントでのお子さんの写真を綺麗に残したい方には望遠レンズもお取り扱いがございます!

旅行で重たいカメラを持ちたくないという方には「OLYMPUS PEN E-PL9 レンズもついていますので、すぐ撮影できちゃいます。

お子さんの運動会や発表会でこれでもかってズームして撮影できちゃう「Nikon COOLPIX P950 月を画面いっぱいに撮影できるほどのズームができます!

ハンディカメラの定番のSONYハンディカム「SONY FDR-AX700 簡単操作で4Kでお子さんの記録を残せます!

ちなみに今回の撮影で使った機材はレンタルできます!

この撮影で使ったカメラやレンズをレンタルしています! 写真も動画を撮れるSONY α7III 、SONY Eマウントの標準ズームレンズはこれでいいのでは?なSONY FE 24-70mm F2.8 GM II 山登りやアクティビティを撮るのに便利なアクションカメラGoProシリーズ 旅行で使う三脚は軽いのがいい!でもしっかりしたものならManfrotto befree GT XPRO 日中の写真や動画撮影で明るすぎて何も写らない!を防げる可変NDフィルター この他にも沢山の機材をどこよりもお安くレンタルしています! 購入前にカメラやレンズ、三脚を借りて使ってみるというのもいいのではないでしょうか?

 
 
 

Comments


About Xanphia

Xanphia is a blog dedicated to exploring life and sharing our experiences with our readers. Join our mailing list to stay up-to-date with our latest posts and adventures.

Join Our Mailing List

Thank You for Subscribing!

© 2021 Xanphia. Powered by Wix

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter
bottom of page