修羅場 武勇 伝
- Rolf Reeves
- Oct 30, 2023
- 11 min read
修羅場ハザード -復讐・DQN返し・衝撃系まとめ-
信号待ちしてる車に、前方不注意で追突してきたオヤジ「いきなりバックしやがって!」停車してた女性「えっ」俺「この車停まってましたよ」オヤジ「あ~ん?」→ 結果…
超美人な私の姉に、顔面自慢するA子が「何きれいぶってんの?はっ」と嫉妬心を丸出し。私「ちょ…」姉「いいのいいの^^だって…」A子「!?」→顔面自慢するA子に対して姉が一言
同僚数名と飲んだ帰り、同僚の1人がチンピラ数人に絡まれた→ 俺「やめろよ!」仲裁に入ったが気付いたら病院だった → すると、横で見覚えのない派手なあんちゃんが泣いていて…
入籍翌日、予約なしに最上階のフレンチレストランへ → コース最後に『Happywedding』の文字のケーキと、素敵なお祝いの言葉。私たち「何で知ってるの?」→ なんと…
朝まで飲んで酔っ払ってる私の前に、ベンチコート着用の男が突然現れて「バッ!」→ 私(うっ…うぇっ!!) → 男のモノが震えた瞬間…
同窓会で。昔、自分を馬鹿にして罵倒した奴らに、お金がある人とない人の『差』を見せつけ、『差』を言葉で伝え、ぐうの音も出ない状態に追い込んでやった → 結果…
ラッシュ時の電車で入りロ付近にDQN5人がいた。私「ジャマ」DQN「やんのか?ああ?コルァ」→すかさず反論。「ああ?やんのか!」→すると…w
立食パーティーに世界三大珍味が!俺「…(期待外れだった)あ、お蕎麦!」ひとりで70杯ほど食べた → 結果・・・
宝くじ売り場で。友人母「ちょっと!みんな並んでるのよ?」DQN「急いでんだよ」友人母「分かった、じゃあうちの若い衆を今呼んでくるから動かないで!」DQN「えっ」→結果…
弟嫁の託児がひどく、兄嫁と実母が困っていた。私「私預かるよ!」弟嫁「や、私ちゃんはいいです」私「遠慮しないで!」→兄嫁&母「さすが!私ちゃんには絶対預けたくないもんね!」
会社のプロジェクトが失敗。社長「で、誰が責任を取ってくれるんだね」部長「分かりました、私が責任を取って会社を辞めます」課長「いや、私が」俺「いや、係長の俺が」→すると…
猛暑日、道端にうずくまってる女性が!俺「大丈夫ですか?」女性「あ、え、構わないで下さい」→ 制服に着替えて再度声をかけると、女性「 」俺(人の反応って変わるもんだな…)
雨の日のとあるラーメン屋前で。私「すみません、タクシー来るまで居させて貰えないでしょうか?」店主「いいよ。はい、タオル」 → 1年後、お礼を言いに行くと…
レジに女連れのチンピラが割り込み「早くしろ!」俺(あーあ、あの店員気弱そうだしビビッて先に会計するだろうな)店員「お並び下さい」チ「は?」店員「お並び下さい!」→すると…
地下鉄にて。大学生5人が大声出しながら改札突破、エスカレーター逆走したり自販機蹴飛ばしたりやりたい放題!→ 自分(カメラあるしでっかいストロボ活用しちゃおう!)→結果ww
※(旧Twitter)✕始めました!※ いつもご愛顧頂き有難うございます! 旧Twitter、✕を始めました!いいね!フォローを気軽にして頂けると嬉しいです!これからも修羅場ハザードをよろしくお願いします!@SFndLiKnVi95889

※アンケートのご協力お願いします※ いつもご愛顧頂き有難うございます! ユーザーの皆様からの当サイトについてのご意見を頂きたく、アンケートを作成しました!ご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いします!
スカッとする修羅場まとめ
2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。
この間家の近所を歩いていたら一時停止を無視した車にはねられた。ぶち当たった瞬間世界が回転、頭を打って意識朦朧。運転手が出てきたんだがそいつがヤ○ザみたいな男で…。
おばさんはオレをかばってくれながら「あんたが停まれ守らんかったのがいかんのよ!」とオレの代わりに応戦してくれていた 少しして近所のおじさんが「警察呼ぼうか?」と家の電話を片手に出てきてくれた すると運転手は警察を呼ばれるのは困るらしく大声でおじさんを恫喝し始めた
昔、大阪のアメリカ村での出来事。俺は友達と二人で大勢の人々で賑わうクラブに繰り出した。ナンパも空振りだったし、そろそろ帰ろうとした矢先、背後に何やら不穏な空気が…。
大阪のアメリカ村という所にはクラブがたくさんあって、週末なんかとなるとすごく沢山の人が集まった。 まだ二十代前半だった自分と友達と二人で、踊りもできないのに行ってみたんだ。 ほどほどに酒を飲んで、出来もしなかったナンパ(チキン過ぎて声がかけれないw)の反省しながら帰ろうとすると、6人ほどの集団に囲まれた。 どうやら彼等の中の一人の女にちょっかいを出した、というらしいのだ。 自分達は不慣れだから声かけなんてできないから人違いだ、と言うと、声かけなかった事は納得してもらえたが、いきり立ってるから喧嘩しようや、とまさにいいがかり。 相手は6人。 こちらは2人。 1対1のタイマンでやってやるから来いよ、と。 とりあえず友達がやることになったが、自分と友達は高校はラグビー、大学は空手(佐竹に憧れてたw)をやってて、酒を飲んでたこともあるからいい具合に力が抜けて相手の腹を蹴ったらゲロッパになりながら倒れた。 あらら、と思ってると、相手の中の一人がナイフを出してきた。 これはやばいな、と思ったら友達が「光物出したら、今みたいに手加減でけへんで」とボソッとつぶやいた。 ぜんぜん手加減してへんやん、と内心では思いつつ自分も屈伸や肩の筋を伸ばしてたら相手は 「すみませんでした!」と倒れてる仲間を連れてスタコラサッサ。 で自分達もスタコラサッサと逃げました。 どれだけ道場で鍛錬しても喧嘩を避けることがでけへんかったから俺らはまだまだやな、と笑いながら帰宅しました。
内定出た後の消化試合で、特にどうでもいい会社に逆圧迫やった。留学経験をディスった面接官「君はどの程度中国語ができるんだ?ちょっと喋ってみろ」結果…面接官涙目ww
店のベンチに土足で子供を歩かせてる婆さんがいた。私「すみません。そこは座る場所なので・・」→注意した結果・・・個人的にスーっとした武勇伝未満のお話。
この間友人とちょっと大きめなショッピングセンターに行ったときのこと。 無料送迎バスの待合室のベンチで座ってたんだけど、そこに2~3歳くらいの男児一人とその祖母らしき婆さんがきた 婆さんは子供の手を取りながら靴のままベンチの上を歩かせ(ベンチは椅子が連結してる感じのもの。わかるかな…)、しかも何度も何度も往復させる。 苛ついた友達が「あれはないよねー」とか向こうを見ながら聞こえるように言ったりしたんだけど、本人達全く気付かず。 私はあんまり苛ついたので 「すみません、そこ皆さんが座られるところなので、お子さん靴のまま歩かせないでいただけますか?」 と言ってみた 婆さんは「あら、ごめんなさいねえ」と、男児の靴を脱がせた…と思ったらまた歩かせ始めた… 土足じゃないだけいっか…と脱力してたら私の隣に座ってたおばさんが 「えらいわねえ、きちんと注意できるなんてなかなかできることじゃないわよ、すごいわ」とやたら褒めてくれたので個人的にすーっとした
俺が今まで生きてきた中でたぶん一番格好良かった日のことを話そうと思う。その日は梅田のゲーセンで大人の財力に物言わせてガンバライドしてたんだ…
平日の真昼間から梅田で買い物して寿司やパフェとか美味いもの食って でっかいゲーセンで大人の財力に物言わせてガンバライドをしてると 横から「あの~すいません。電車代がなくて少し頼みたい事があるんですけど・・・・・・」と声を掛けられた カツアゲかと思って横向くといたのはどう見ても中学あがりたてのオドオドしたあどけなさの残る子供二人 (こんな子達がカツアゲする時代なのか、世も末だなぁ)なんて思いつつも説教する前に少しだけ話を聞く事にした 結論からいうとカツアゲじゃなかった
二人の話をまとめると ・遠足だか課外学習だか遊びにきただかで府外からキタ ・帰りの電車賃のアテは家から持ってきた売ればある程度の額になる玩具 ・いざ店で売ろうとしたら店員に売り主が未成年の場合保護者同伴か同意書が必要で断られた ・頼みたい事というのは金をだして欲しいのではなく上の同意書にサインをして欲しい
引っ越してきた家がゴミ捨てルールを守らず、管理会社から警告を送ってもらっても変わらなかった。私(悪臭が酷い…もう限界!!!)⇒ある事をした結果、マナーが守られることにw
先日、引っ越してきた家がゴミ捨てのマナーが悪くて、燃えるゴミの日が火曜なのに日曜の昼間から捨てている。ネットもかけないので、ゴミは散乱。 毎度毎度ほか弁を半分以上残したものを捨ててくれるので、猫やカラスの格好の餌食に。 しかも指定袋に入れないので、業者も持っていかない。 アパートの管理会社に連絡して、何度も片付けてもらったり、警告をおくってもらっても効果がなかった。
うちのアパートは6世帯しかない。 今まで何の問題もないのに、新参者が来てからゴミのマナーが悪いんだから、犯人なんて知れている。 私は、指定日より前に捨てられていたゴミを、犯人の家の前に戻した。 数時間後、犯人もまたゴミ捨て場に戻した。それをさらにまた家の前に戻した。
ラッシュとずらして新幹線に乗るも激込みでデッキも人で溢れていた。子「疲れたよー」母親「我慢してね」俺(ヤンキー座りしてるDQNに注意するか…)⇒
5年前の帰省でのこと。 ラッシュとはずらしたものの、新幹線はすごく混雑してた。自由席は満席。 貧乏学生だった俺は指定席を取っていなかったので、デッキに立つことに。
デッキの混みようもすごく、人の波に押されて中ほどに到着。 隣には絵に描いたようなDQNなにいちゃんが・・・ヤンキー座りしてた; 出張風なスーツの人や、子供連れの母親も、文字通り身動き取れないで立ってるのに! DQNはヤンキー座りのまま、なにやらノートをペラペラめくってた。 「座りたいよ~、疲れたよ~」「ごめんね○○ちゃん、ちょっと我慢してね」 なんて母子の会話が聞こえるも、DQN動じず。 母子の隣のスーツの人はDQNを睨んでいるが、なにを言うわけでもない。っていうか今にも目を逸らしそう。 他の乗客も白い目でDQNを見てる。オバサンもひそひそ話してる。DQN動じず。
刺されたらやだな、とか考えてたけど勇気を振り绞った。 「立てませんか?」と声をかけたが、DQN動じず。 負けじと何度も話しかけるも、ようやく舌打ちされただけ。 俺もムキになってたようで、 「あなたに言ってるんです、立てませんか?聞こえない・日本語を理解できない・足腰が悪いなら謝ります、立てませんか?」 と言った。 するとDQNは舌打ちとともに立ち上がった。
その瞬間、周囲の乗客がすかさずDQNにプ乚スディフェンス! スーツの人は母子のスペース確保、笑顔で子供に「広くなったからちょっと座って休むといいよ」と声をかける! 母親はお礼を、オバサンは賞賛をスーツの人に浴びせた! 次の駅でDQNはいそいそと下車。子どももスーツの人に「ありがとう!」とお礼。
スーツの人おいしいとこ取りかー、なんて思ってたら 「これ、全部あなたへの言葉ですよ!」って言ってくれた。 だからこの話はやっぱり、スーツの人の武勇伝だ。
【武勇伝】DQN小学生「やーいハゲwハゲwww帽子返してほしい?www」難病の子(涙)私の同級生「私の大事な妹に何するの?この子に手を出すのは許さない」
今はパートナーと言うのでしょうか?小学校の頃、相棒というのがありました 私が六年の時のこと、同級生の相棒はいつも帽子をかぶった子でした。 その子は難病で余命僅かですが、少しでも小学校の生活を送らせてあげたい、というご両親の意向での入学だったそうです ところが交流会で5年のDQNがその子の帽子を取って「ハゲ」と囃し立て、投げて遊んでいました その時、日頃は大変温厚な同級生はつかつか近寄ると無言のパンチ 静かな声で 「私の大事な妹に何するの?私はこの学校では姉よ。この子に手を出すのは許さない」 そう言うと帽子を取り上げ、「風で飛ばされちゃったね」とパートナーの頭に乗せ、優しく頭を撫でました。その姿に私は涙が止まりませんでした
尚、その後日談。 DQNは先生にこっぴどく叱られ話を聞いた親に丸坊主にされました ただ、非常に残念なことにその子はそれからすぐに亡くなったそうです 卒業式の日、パートナーから贈り物をみんながもらう中、ご両親から涙ながらにその子からの手紙をもらった同級生が泣きながら微笑んだ姿が忘れられません あの時、毆り付け言い放った彼女は確かに私の中で武勇伝でした
隣の家の爺さんが会社社長だったんだけど、お葬式に爺さんの愛人とその子供がやってきた「この子はじいさんの子どもだ!遺産寄越せ!」→おばあさんの対応がカッケェ・・・
婆んち実家の隣の会社社長だったじいさんが亡くなった時に 愛人とその子どもが葬式に来て近所の人も沢山いる中で 「この子はじいさんの子どもだ!遺産寄越せ!」ってやって おばあさんが「中古の外車が外に停まってるからそれが相続分だ!売るなりなんなり好きにしろ! ほら!それで納得しましたと紙に書いてけ!でなきゃ不イ侖で慰謝料請求するぞ!」って 追い返したのが近所で武勇伝?的に残ってる
小学校の時のイジメっ子たちと同じ中学になった→イジメっ子「お前wwwキモいくせになに中学にまで来てんだよw慰謝料払えwww」私「…」他校男子「なにやってんのー^^」
小学校の頃からいじめられてて 進学先も公立の中学だったから、ほとんど面子は変わらないだろうし 「中学になってもいじめは続くんだろうなー」って思ってた入学式の前後 案の定、新しいクラスにも前からいじめてきた連中が五人くらい居て 「お前wwwキモいくせになに中学にまで来てんだよwww」 「慰謝料払えよwww慰謝料wwww」 みたいに絡んで来たんだけど 公立だから他の小学校出身のやつがいるわけで、そのうち一人に身長低いけど活発そうな男子がいて(こっちはいじめっ子含めて女子) 「なにやってんのー?」 とか、本当に無邪気な感じで、いじめの輪の中に突っ込んでくるのよ 「喧嘩? 喧嘩してるの?」 小さいのは、喧嘩してたら先生に怒られる、とかいって止めるんだけど いじめっ子のほうはべつにそんな喧嘩してる気なんてさらさら無いわけで 「いやwww遊んでるだけだしwwwゲームだよwwww」 「○○小の奴は引っ込んでろよwww」 とか言って、追い払おうとしたんだけど
Comments