ピンポン パン ゲーム ルール
- Rolf Reeves
- Oct 30, 2023
- 7 min read
飲み会ゲーム まとめwiki
【基本ルール】ピンポンパンゲーム ①複数人で輪になり、誰からスタートするか決めます。 ②基本は時計回りに1人ずつ進行します。順番に「ピン→ポン→パン→ピン→ポン→パン→・・・」と一人ずつ言っていきます。 ③その時「パン」の人だけ、「パン」と言いながら誰かを指差してください。そして指を差された人が「ピン」です。それを繰り返します。 ④「パン」の人が指差しを忘れたり、「パン」の左隣が指を指されていないのに「ピン」と言ってしまったり、「ピン」や「ポン」の人が指差しをしてしまったり、「パン」で指を指されたのに「ピン」と言わなかった人が負けです。

【高難易度A】ピンポンパンアンパンマンゲーム ①レベル1のルールに「アンパンマン」を加えます。 ②つまり「ピン→ポン→パン→アン→パン→マン→ピン→ポン→・・・」と回していきます。 もちろん「パン」の人だけ指を差すというルールは変わりません。「パン」の人以外が指を指してもいけません。 ③それを繰り返します。 ※「ピンポンパン」は「パン」が必ず3番目にあるのに対し「アンパンマン」は「パン」が2番目にあるので、混乱しやすいようになっています。
【高難易度B】スーパーピンポンパン(アンパンマン)ゲーム ①基本ルールに「『パ行』を発言する人は誰かを指差す、しかし実際に指差しで移動が起こるのは『パン』の人のみ」というルールを加えます。 ②つまり「ピン」と「ポン」を発言する人も誰かを指差ささなければいけないのだが、それはダミーであり、実際に指差しで順番が移動するのは従来通り「パン」の人の指差しのみという事です。「アン」と「マン」はパ行ではないので、指差しは行いません。 ③もちろん「ピン」と「ポン」で差されて発言をしてしまったり、「ピン」と「ポン」の発言をしたのに指差しを忘れてしまったらアウトです。 ※これは相当ハイレベルで高難易度です。しかし、みんなで覚えてできるようになると、すごく盛り上がります。
【ポイント】 ゲームを開始する際 誰か「○○からはじまる~!ピンポンパンゲーム!せーの!」 全員「ピーン ポンパン ピンポン パン!」 ←4拍子のリズムで手を叩いたりテーブルを叩いたり というかけ声で始めると、さらに盛り上がります。
ピンポンパンゲーム
メニューのオーダー時に使える、鉄板の飲み会ゲームです。 必要人数:2人以上 場面:いつでも 難易度:☆ 呑みのペース:☆ 基本ルール ① メニューの1ページを開きます。 ② 「せーの」で頼みたいメニューを指します。 ③ 他人.
あっち向いてホイゲーム
誰もが知っているあっち向いてホイを飲み会ゲームにしました! 必要人数:4~5人 場面:中盤~終盤 難易度:☆ 呑みのペース:☆☆ 基本ルール ① 最初の人が時計回りの隣の人に「タータッタータータあっち向いてホイ!」のリズムであっち向.
命令ゲーム
飲み会ゲームのド定番なので、絶対に知っておきましょう。 必要人数:3~5人 場面:終盤 難易度:☆☆ 呑みのペース:☆☆ 基本ルール ① ゲームマスターを1人決めます。 ② この人以外は、ゲームマスターの指示通りに体を動かします.
指スマ
小学生のころを思い出す、懐かしのゲームを飲みゲームにしました。 必要人数:2人以上 場面:いつでも 難易度:☆ 呑みのペース:☆☆ 基本ルール ① 全員で両手をグーにして前にだし、最初の人が「指スマ○!」で0から、全員の親指分の数の.
経験人数がわかるゲーム
飲み相手と一気に距離を詰められるので、必ず覚えておきましょう。 必要人数:3人以上 場面:中盤以降 難易度:☆☆ 呑みのペース:☆ 基本ルール ① まず、全員が結婚したい年齢を発言します。 ② その年齢の一の位と十の位を足しても.
20の扉
頭をつかったフリートークがはずむ飲み会ゲームです。 必要人数:4人以上 場面:いつでも 難易度:☆☆ 呑みのペース:☆ 基本ルール ① まず親を1人決めます。 ② 親は、みんなに内緒で答えを決めます。携帯のメモにそれが何かを書き.
賭けゴルフの種類7選!賭け金の相場と遊び方・ルールとは?
・ ホールインワン賞: +30点 ・ イーグル賞: +20点 ・ バーディー賞 :+3点 ・ ニアピン賞 :ショートホールでカップに一番近いプレーヤーが2パットでカップイン+3点 ・ 砂イチ :バンカーから1打でグリーンオンして1打でカップイン+3点 ・ 竿イチ :ピンの長さよりも遠い位置で宣言して1打でカップイン+3点 ・ ストレート :金・銀・銅・鉄が揃うと+10点 ・ くず鉄 :ピンから1番近い鉄のプレーヤーが1打でカップインできない-1点 ・ やきとり :ハーフラウンドで1度も1打でカップインできない―3点
オリンピックの遊び方
オリンピックは、3~4人1組が基本ですが 個人戦でシンプルなゲームですので、大人数のコンペでも盛り上がり 楽しめます。ストロークは関係なく、グリーン上だけの1打勝負ですので技術力であまり差がつかず皆が勝負を楽しめ、初心者も気楽に参加可能です。
賭けゴルフ③ナッソー
ナッソーは、賭けゴルフの種類の中でも ルールが非常に簡単で人気のある最もポピュラーなゲーム で、前半9ホール、後半9ホール、全体18ホールの3つでスコアを競いあうシンプルなルールです。スコアの競い方は、ストロークプレーが基本ですがマッチプレーでも2対2でも何でも応用できます。
ナッソーのルール
※基本ルール ・基本的には1対1のストローク勝負 ・18ホールを3つに分けてスコアを競うゲーム ・18ホールを前半9ホール・後半9ホール・全体18ホールの3つに分ける ・マッチプレーや1対1・2対2のチーム戦、ベストボール方式でも可能 ・前半・後半がマッチプレー、全体がストロークプレーみたいに自由に変更可
※得点 ・基本は各ラウンドの勝者が前半1ポイント・後半1ポイント・全体1ポイントずつ与えられる ・前半1ポイント・後半2ポイント・全体1ポイントみたいに自由に設定変更可
ナッソーの勝敗例
ナッソーの遊び方
ナッソーは、通常のストロークプレーと同じで 2人でも団体戦でも楽しめ ます が、実力差で勝負が決まるため同レベルの人とプレーするか、初心者はハンディキャップをつけなければ楽しくありません。得点は、18ホールを分けた3つに与えられるだけで、点差の幅が少なく気楽にはじめられるゲームです。
賭けゴルフ④ピンポンパン
ピンポンパンは、自分だけに集中するとよい個人戦で、グリーン上だけで得点が決定する シンプルで初心者も楽しめるゲーム です。グリーン上でピン・ポン・パンの3種類の得点獲得方法があり、18ホール終了時点に組内で最も合計点数が多い人が勝ちです。
ピンポンパンのルール
※基本ルール ・基本的に4人1組でプレー ・グリーン上で加点していく点取りゲーム ・3種類の得点獲得方法があり ・18ホール終了した時点の合計得点が最も多い人が勝ち
※得点獲得方法 ピン: 最初にグリーンオンしたプレーヤー +1点 ポン: 全員がグリーンオンしたときにピンに一番近いプレーヤー +1点 パン: 最初にカップインしたプレーヤー +1点
ピンポンパンの遊び方
ピンポンパンは、3~4人1組の組内で競いあうグリーン上だけで得点が与えられる シンプルな個人戦で、初心者から上級者まで楽しめます 。通常のプレーと同様に、賭けゴルフのゲームを意識することなく、自分のプレーだけに集中していればよく初心者でもやりやすいゲームです。
賭けゴルフ⑤オネストジョン
オネストジョンは、ラウンド以前に自分のスコアを予想し、ラウンド終了後に 実際のスコアと予想のスコアの差異が一番近い人が優勝 のゲームです。上級者は、予想スコアを多めに申告し後半のホールで調整するとよいため、隠しホールを設定し調整しづらくしますが、上級者有利に変わりはありません。
オネストジョンのルール
※基本ルール ・事前に自分のスコアを予想して申告する ・申告したスコアと実際のスコアが一番近い人が優勝 ・申請したスコアと実際のスコアの差が多くても少なくても相手にポイントが入る ・優勝者がポイント総取り
※得点計算方法 ・事前に申請したスコアと実際のスコアが 同じなら優勝 ・事前に申請したスコアより実際のスコアのほうがよかったら 1打につき+1ポイント ・事前に申請したスコアより実際のスコアのほうが悪かったら 1打につき+2ポイント ・ポイントは優勝者に入ります
オネストジョンのオプションルール オネストジョン隠しホール設定得点計算例 隠しホール 実際のスコア パーのスコア 調整スコア 4ホール 5 3 2 6ホール 7 4 3 13ホール 6 4 2 18ホール 9 5 4 隠しホール合計 27 16 11 101(全18ホール実際スコア)-11(隠しホールスコア)-95(申告スコア)=-5(5ポイント)
オネストジョンは、基本ルールのみではスコアを多めに申告し残り3ホールあたりから調整するとよく、防ぐために オプションルールで隠しホール設定 があり、前半2ホール・後半2ホールを10面サイコロやあみだくじで決めることが多いです。
得点算出方法は、 (実際のスコア-隠しホール調整スコア)-申告スコア=得点 で、隠しホール調整スコアは隠しホール4ホール分の実際のスコアからパーのスコアを引いた数値です。
Comments