タンデム ヘルメット
- Rolf Reeves
- Oct 30, 2023
- 3 min read
【失敗しないヘルメット選び】5つのジャンルの特徴とバイクとの相性を把握しよう
シックなカラーで使いどころを選ばない!VANSONのビンテージ・トラッカー系ヘルメット『FIGHTER2』
デイトナラブレターから2023年10月号の新製品ラインナップを紹介!
アライヘルメットから新モデル『VECTOR-X』が登場
OGK KABUTOからKAMUI-Ⅱの最新グラフィック『KAMUI-Ⅱ HAMMER』が新発売
RIDEZからビンテージオフを再現したヘルメット『G-MX HELMET』が登場
NIKITORから一つひとつのデザインが違うヘルメット『Scratch Session NEW Color』が登場
YSPでバイクを購入したビギナー向けのライディングスクールがあるらしいよ
AGVより、インナーバイザー付きのフルフェイスヘルメット・K-5Sに新グラフィックが登場
NIKITORより、ビンテージな風合いのヘルメット『Stencil』が登場
アライヘルメット×南海部品のコラボフルフェイスヘルメット『RX-7X SPENCER SPL』が登場
Y'S GEARの5wayヘルメット『YX-6 ZENITH』にグラフィックモデルが初登場
SHOEIのX-Fourteenに加藤大治郎選手のレプリカモデルが登場
カーボン仕様のハイエンドアドベンチャーモデル登場!
SHOEIから豪華ながら派手すぎない和風グラフィックヘルメット『Z-7 HERMONIC』が登場
SHOEIからジャスティン・ブレイトン選手のレプリカモデル・VFX-WR BRAYTONが登場!
流れるラインがスポーツ感を演出!カブトからKAMUI-3のグラフィックモデル『ACCEL(アクセル)』が登場
ネオクラシックフルフェイスのラパイドNEOにカラフルな新カラー『NUMBER』が登場
アメリカGP仕様のマルケスレプリカヘルメットが登場!SHOEI『X-FOURTEEN MARQUEZ AMERICA』
SHOEIのネオクラシックフルフェイス'EX-ZERO'にブラックベースの新色が追加!
SHOEI NEOTECⅡにNEWグラフィック'SEPARATOR'登場!
レトロ系モデルと相性抜群の広角・耐震丸型ミラー
SHOEIのGT-AirⅡに「和」なNEWグラフィック'EMBLEM'が登場
人気の記事
ハーレーでタンデム走行に必要な装備と注意点!【インカムとシーシーバーはあったほうがいい!】
今や、世界的なカスタムコンテストとなった、ハーレー・ダビッドソンの「Battle of the Kings(バトル・オブ・ザ・キングス)」。 略して「BOTK」。 毎年、世界各国の国内大会を勝ち抜いてきた、ファイナリスト.

【磨いてはいけない⁉】ヘルメットのミラーシールドの傷を消す方法は?
ヘルメットのミラーシールドを買い直した。 買ってから、まだそれほど使用していなかったのにもかかわらず、不注意から、ミラーシールドに傷をつけてしまったのだ。 ヘルメットシールドをミラーシールド(ソフトスモークミラー.
ハーレーと洗車と天気予報【天気予報アプリの過信は禁物!】
旧車のハーレーは、汚れも味があっていいかもしれないが、現行の新車を買ったら、基本的には、キレイな状態で、乗りたいものだ。 たとえ、雨に降られなくても、ボディがホコリでくすんでくる。 とくに黒(ビビットブラック)は、キズも.
ハーレーのセキュリティ設定!キーフォブとセキュリティの確認方法
私のハーレー(2018年モデル・ソフテイル)は、 ハンドルロック用のキーはあるが、エンジン始動には、差し込むキーや、イグニッションスイッチは必要ない。 キーフォブを持っていれば、エンジンがかかってしまう。 いわゆる、キーレスエン.
初めてのハーレー選び 【スポーツスターかソフテイルか】
バイク初心者だった私が、ハーレーを契約してから、約5ヶ月がたった。 契約してから、はじめの2ヶ月は教習所へ通っていたので、実際にハーレーに乗り始めてからは、3ヶ月弱になる。 いま思えば、5ヶ月前に「ヘリテイジクラシック(.
ハーレー(バイク)に乗ることと山に登ることの共通点
バイクに乗ることと、山に登ることは似ている。 そもそも、ともにアウトドアで楽しむものなので、共通点が多い。 登山が好きな人はバイクも、バイクが好きな人は登山も好きになるかもしれない。 今回は、バイク(ハーレ.
Comments